2015-09-24 Thu 13:41
![]() インチキがバレた車屋さんは、 約8700億円を引当金に回すとの事ですが・・・ 大気浄化の法令違反は最大、約2兆1600億円の罰金の可能性とか・・・ それでも他にも、いろいろあるでしょうから、 まあ、8700億円では到底済まされない事は確かです。 世界的にあれだけの大手となれば、運営システムも強大で複雑で、それを維持するのも至難の業です。 強大であればある程、破綻するのは一瞬です。 致命的な問題点を解消するには、現在に至るまでに必要だった以上の資金と労力と運営する人材が必ず必要です。 それが出来ないと判断したとして、企業を存続させる為に出来る事は、問題点と解決策の先延ばしと言い訳です。 最近だと東芝がそんな事やってましたね。 でも、結局バレるし、早いか遅いかだけだったのかもしれません。 本質的にもっと早くその兆候は現れていたりもするのですが・・・ 『チャレンジ』と言う魔法の言葉も、内部関係者には通用しても現実には通用しないと言う事です。 『社会』は、ある投資手法に似ていますね。 それは置いといて、 では、昨日、 119.63まで下値を切り下げたところ、急な株価、日経平均、の買戻しにつられて、120.30を付ける。 欧州時間からNY時間にかけ揉み合っているところ長期金利の上昇を手掛かりに120.55、 そしてダウの下落で120.04といった方向感が掴みにくい相場となっています。 最近の取引材料は、ほとんどが外にあり、その結果の影響が為替チャートに反映されているような印象です。 主体を為替チャートに置いて取引をしているとポジションを持つと、すべて逆に動いてしまう状況に陥り易いかもしれませんね。 ・気になる注目指標 2015/09/24 イスタンブール休場(犠牲祭) ヨハネスブルグ休場(伝統文化継承の日) 17:00 (独) 9月IFO景況指数 17:00 (ノルウェー) ノルウェー中銀政策金利発表 17:30 (香港) 8月貿易収支 21:30 (米) 週次新規失業保険申請件数 21:30 (米) 8月耐久財受注 23:00 (米) 8月新築住宅販売件数 ![]() 外為オンライン ・気になるチャートポイント レジスタンスサポートゾーン② 120.55付近 レジスタンスサポートゾーン① 120.39付近 レジスタンスサポートゾーン① 119.63付近 レジスタンスサポートゾーン② 119.03付近 ・気になる市場オーダー 120.75 売り 120.50 売り 119.50 買い 119.00 買い 118.60 割り込むとストップロス売り ドル円通過ペアは、ここ最近、長い時間のスパン(4時間足)などで見てみると、レンジ相場だと判断出来ます。 『買われる』領域、『売られる』領域がある程度、限定されるので、その付近に値が近づくと目線の切り替えて考える必要があるかもしれません。 ![]() これらのチャートポイントをどちらかにぶち抜ける強力な材料が出ない限りは、揉み合いレンジ相場がベースです。 合わせて、関連通貨ペア、株価、金利、原油に金など・・・を見ながら、為替チャートのチャートポイントと重ねて考えて狙いを定めて行きたいです。 FXの効果的なテクニカル分析は参加者多数が作り出す意識された指標 FXで取引し易い時間帯を把握する 人気ブログランキング にほんブログ村 FX テクニカルトレード派 スポンサーサイト
|
| ドードーのFXからくりマーケット |
|